「ピンチカット」の予防策と対処法!!小さいピンチカットにも要注意!
前回、タイヤにできた「ピンチカット」の原因について解説いたしました。
そのブログはコチラ
ピンチカットの原因について、解説しましたが、ではどのように対処したら良いのでしょうか?
そこで今回はピンチカットの予防策と対処法について解説いたします。
ピンチカットができた時の予防策
ピンチカットの予防策は主に2つあります。
1.安全運転
2.空気圧を適正に
安全運転
タイヤの側面に衝撃を与えるとピンチカットが発生する可能性がありますので安全運転を心がけるようにしましょう。
また、走破性が高いと言われるSUVタイプの車であっても、タイヤのサイドウォールが強いということはありませんので、、乗用車と同様に定期的に点検しましょう。
空気圧を適正に
タイヤの空気圧を正しく整えることも予防策の一つです。
近年ではセルフサービスのガソリンスタンドが増え、そもそも燃費が良いお車が多いのでガソリンスタンドに立ち寄る機会が減っているとも言えます
そのため、空気圧のチェックを怠りがちになっています。
お車の適正な空気圧は、運転席のドアを開けたところに貼られているラベルや取扱説明書で確かめることができますので、定期的な空気圧のチェックを心がけましょう。
ピンチカットの対処法
ピンチカットの対処法は主に3つあります。
1.早急なタイヤ交換
2.運転を控える
3.レッカーを呼ぶ
ピンチカット応急処置はありません。ピンチカットの対処法を知っておくことでいざというときに対応できるようにしましょう。
早急なタイヤ交換
ピンチカットが発生したタイヤは修理できません。すぐに交換するようにしましょう。
理想は4本交換ですが、タイヤを交換したばかりの場合はピンチカットが発生したタイヤだけの交換でも問題ありません。
また、2本を新品に交換して、タイヤローテーションして利用する方法もあります。
ピンチカットが発生したタイヤは、遅かれ早かれ必ず交換が必要です。
すぐにタイヤを交換し、走行しないようにしましょう。
運転を控える
自宅でピンチカットを発見した場合は、運転をしないようにしましょう。
できる限り、自宅に近いガソリンスタンドやカー用品店にお車を運び、早急にタイヤを交換しましょう。
自宅近くにタイヤ取付店が見当たらない方は、レッカーを呼ぶことがオススメです。
また、お近くのタイヤ交換できるお店までピンチカットが発生したタイヤで運転するのが怖い方も、レッカーを呼ぶようにしましょう。
レッカーを呼ぶ
走行中にピンチカットを発見し、運転するのが怖いと感じた場合は上記にもありますがレッカーを呼びましょう。
レッカーは、任意保険にロードサービスとして付帯していることがあるので、加入している保険内容を確認してみましょう。
近くにタイヤ交換できるお店があるときは、ハザードを出して左に寄りながらゆっくり走行して向かうようにしましょう。
ピンチカットの大きさ次第では、運転するのを控え、決して無理をせずレッカーを呼んで大きな事故につながらないようにしましょう。
まとめ
タイヤのピンチカットは単なるコブのように見えてパンクしたタイヤと同じくらい危険な状態と言えます。
早急に新しいタイヤに交換し、大きな事故に繋がらないようにしましょう。
市原タイヤ交換センターではタイヤ交換をお安くすることができますので、是非ご依頼ください♪