2024.4.20

タイヤを「八の字」にするメリットとは??

タイヤの角度が八の字になっているおクルマを見かけたことはありませんか?

よくヤンチャな方がやっているイメージですが、実はタイヤの角度を八の字にすることにはメリットがあります。

そこで今回はタイヤの角度を「八の字」にすることのメリットを簡単に解説いたします。

タイヤの角度が「八の字」

タイヤの角度をハの字にしている車は、ドレスアップを目的とした改造車によく見受けられます。

八の字は正式にはネガティブキャンバーと呼ばれ、角度がキツイものは通称「鬼キャン」といいます。

逆八の字のものはポジティブキャンバーと呼ばれますが、メリットはないので基本的に角度をつける場合はネガティブキャンバーです。

一般的に販売されているおクルマは、アライメント調整でキャンバー角を変えることができます。鬼キャンバーをする場合は、通常のアライメント調整では対応できないため、そのため改造をする必要があります。

タイヤの角度を「八の字」にするメリットとは?

タイヤの角度を八の字にする主なメリットは、コーナーでの接地性の向上です。

コーナリング時にタイヤが地面に踏ん張る方向に作用するため、グリップ力が上がります。

また、直進性の向上が見込めます。
タイヤの傾きによって倒れようとする力が左右で相殺され、その力が車を直進方向に走らせようとします。

キャンバー角をつけるのは、主にレーシングカーなどに多いです。
できる限り速くコーナリングするためにネガティブキャンバーに設定されています。
機会があれば、レーシングカーのタイヤの角度を見てみてください。

角度のつけすぎはデメリット

メリットが多いように思えるキャンバーですが、もちろんつけすぎにはデメリットがたくさんあります。

鬼キャンにするとタイヤが極端に摩耗してします。
本来タイヤは均一に摩耗していきますが、鬼キャンの場合角度が極端なためタイヤの端だけが摩耗していくのです。

実際に接地している面はわずかで、これでは細いタイヤを履いているのと同じなんので、ものすごいスピードでタイヤが擦り減ります。
また、無理な負担がかかって足回りのパーツが破損する可能性もあります。鬼キャンはサスペンションが正常に機能しなくなるため、乗り心地や走行性能も悪くなります。

鬼キャンにはドレスアップ以外のメリットはなく、むしろ走行においては性能が著しく低下してしまいます

キャンバーをつけても車検は通るのか?

キャンバーの角度自体に規定はないため、車検は問題なく通ります。
ただし、キャンバー角(角度)自体に規定はなくても、それによってタイヤがはみ出す範囲には規定があります。
車軸中心から前方に30度、後方に50度(タイヤの上80度分)がフェンダー内に収まっていないと車検に通りません。

まとめ

今回は、タイヤの「八の字」について解説いたしました。
タイヤを八の字にすることの主なメリット、コーナーでの接地性の向上直進性の向上の2つです。

角度をつけすぎる「鬼キャン」はデメリットが多く、タイヤが異常な摩耗しタイヤの寿命を縮めたり足回りの破損を招くおそれがあります。

一般車では基本的には「八の字」にする必要性はないですが、接地性や直進性を向上させたい方は、車検が通る範囲内でやりましょう。

ご予約・お問い合わせ

持ち込みタイヤ交換をご希望の方やタイヤ交換について相談したいなどお気軽にご相談ください。
専門スタッフが親切、丁寧にご案内いたします。

フォームから24時間受付中!

お急ぎの方はお電話で予約!!